よいこの情報リテラシー論

情報リテラシー論をわかりやすくうさちゃんが解説するブログです。

2.インターネット概論と歴史

 

 🐰(うさちゃん)「今回から僕と一緒に情報リテラシー論について勉強していこう!」

🐮(まきば)「うさちゃん先生お願いします!」

 

インターネットの人口推移とインターネットの歴史

🐮「インターネットっていつ頃から日本で使われ始めたんだろう?」

🐰「日本では1990年代くらいからだよ。日本ではポケットベルが普及していた頃だね。」

🐮「じゃあ今からだと...20年以上も前なのか!」

🐰「うん。ソーシャルメディアの登場は2004年、スマートフォン誕生は2007年、タブレット誕生は2011年なんだよ。」

🐮「それらの影響もあってどんどんネット人口が増えてるんだね。」

 

ネット人口はおよそ○○億人!?

🐮「そういえばネット人口ってどのくらいなんだろう?」

🐰「まきばちゃんはどのくらいだと思う?」

🐮「35億!(ドヤ顔)✨」

🐰「それはお笑いのやつじゃん...」

🐮「えへへ」

🐰「今のネット人口はおよそ43億(2019.10月5日)!世界人口が77億人なわけだから半分以上だね」

🐮「43億....!?数が大きすぎて想像がつかない...」

🐰「インターネットやソーシャルメディアに関わるユーザー数をまとめてみたから、これならわかりやすいかも」

f:id:makiba-mu:20191005135322j:plain

🐰「この他にもfacebook人口は23億人、ブログ投稿/日は400万くらいだよ」

🐮「今こうしている間にもものすごい量の情報がやり取りされてると思うとなんだかドキドキするなぁ」

 

ネット人口だけじゃない!回線速度もどんどん進化してる!

🐰「そういえば来年の2020年から5G運用開始予定なわけだけれども、まきばちゃんって4Gとか5Gの「G」って何かわかる?」

🐮「う〜ん...よく聞くけど意味はわからないな」

🐰「正解はGeneration(世代)のG。5Gは第5世代移動通信システムって意味なんだ。」

🐮「ということは今は4Gだから第4世代移動通信システムってことか...。ん?なら1Gとかの時代もあったんだよね?1Gとかの時ってどんな感じだったの?」

🐰「ざっくりまとめるとこんな感じ」

f:id:makiba-mu:20191005123349j:plain

🐮「ってことは今はスポーツカークラスの速さってことか...そう考えると1Gとか2Gってだいぶ遅くない?」 

🐰「画像が出るまで1時間ってこともあったみたいだよ」

🐮「1時間...遊園地のアトラクション並みの待ち時間じゃん!!」

 

回線速度どのくらい進化したの?

🐮「昔と比べて早くなったのはわかったんだけど具体的にどのくらい進化したのかな?」

🐰「1986年の回線速度は128kbps、2016年は1Gbpsなんだ。これは徒歩とロケットほどの差があるんだ!」

🐮「ろ、ロケット!?20年でそんなに速度が変わるんだね...」

🐰「回線速度は20年間で7,800倍に!それに伴ってトラフィック量も進化したんだ。」

🐮「トラフィックって?」

🐰「トラフィック量はインターネットを行き交うデータ量のこと。これは20年で13,000倍になったよ」

🐮「7,800倍といい13,000倍といい進化が著し過ぎる...!!」

 

5Gになると何がいいの?

🐮「で、5Gになるっていってたけど、5Gになるとどんなことができるようになるの?」

🐰「まずは回線速度がまた進化する。あとは映像がよりリアルになる。...例えば大容量の映像とかVRとかね。他にはこんな感じ。」

f:id:makiba-mu:20191005144149j:plain

🐮「自動運転とか遠隔治療まで!?」

🐰「うん。さらには人と物のあり方も変わってくる。IoTって言うんだけど、それが実現すれば様々な物がインターネットに接続されて情報交換できるようになるよ」

🐮「そうなんだ。でもそう言われてもイマイチピンとこないなあ...」

🐰「例えばIoTが導入されるとワイヤレス充電ができたり無料充電の充電スポットができるかもしれないんだ。」

🐮「それはありがたい!」

🐰「あとはSONYが友達のスマホから無線で電力を借りられる特許を出願しているみたいだよ。これが通れば充電ないときに充電がある人からもらうことができるね!」

🐮「これでケーブルがなくても電力を分けてあげられるね!5Gになるといろんなことができるようになるから夢が広がるね!」

 

 

webブラウザ戦争!?企業同士のガチンコバトル!!

🐰「まきばちゃんはブラウザ戦争って知ってる?」

🐮「そんな戦争あったの!?(慌てて社会の教科書をめくる)」

🐰「まあ実際の武器を使うような戦争じゃなくてWEBブラウザのシェア変化とかでそう言われてるんだけど...実際に年表を見ながら話すね。」

<第一次ブラウザ戦争>

1993年3月 モザイク(Mosaicが発表される。画面で表示されるwebブラウザとして人気に

1994年10月 Netscape Navigator発表される。シェア9割超える

1995年4月 Operaが発表されるNintendo DSWiiなどにも搭載された。

1995年8月16日 MicrosoftInternet ExplorerIEを無料搭載Windows95を発売

1997年 AppleMacOSNetscape Navigatorを標準ブラウザからInternet Explorer for Macを搭載

1998年 Windows98でOSとWebブラウザを抱き合わせて販売してNetscapeは提訴するが無効

1998年11月 AOL、Netscapeを42億で買収し開発が停滞するNetscape。ブラウザをフリーソフトにすることにして非営利団体Mozillaに運営を引き渡す。

2001年 Internet Explorerがシェアを独占状態。

2001年〜2003年 Internet Explorerがシェア95%と独占状態。

 

🐰「ふう...こんな感じ」 

🐮「なんか...すごい戦いだね...。そういえば1995年のところに無料搭載って書いてあるけど昔からwebブラウザはもともと入ってるわけじゃなかったんだね」

🐰「うん。昔はお金払って入れる感じ。」

🐮「そりゃ無料搭載されてればそれ買うよね...。あと一時的でもAppleMicrosoftのブラウザ搭載してたのには驚きだわ〜」

🐰「それだけInternet Explorerが優れていたってことだよね」

<第二次ブラウザ戦争>

2003年6月23日 AppleInternet ExplorerをやめてSafariを開発

2004年11月9年 MozillaFirefoxを発表

2008年2月1日 AOLがNetscapeブラウザ開発事業から撤退

2008年12月11日 GoogleGoogle Chrome発表

2011年 Google ChromeFirefoxを抜いてシェアで世界第2位!

2012年 Google ChromeInternet Explorerを抜いて第1位に!!!

 🐮「あれMozillaってNetscapeが運営を引き渡したところじゃない...?」

🐰「うん。ちなみにGoogle Chromeを開発したのは元Mozilla Firefoxの開発者だよ。」

🐮 「すごい...繋がってる...!」

🐰「今もGoogle Chromeが一位。これからのシェア変化がどうなるか楽しみだね。」

 

GoogleSNSに負ける!?マスメディアとライフスタイルの変化

🐮「タイトルにあるけどあのGoogleが負けちゃうの...?何かあったの?」

🐰「これはね、Googleが2008年に『あと200年あれば全世界の情報をインデックス化できますよ〜』っていってたんだけどSNSの登場により2010年に『やっぱ無理』ってなったんだ」

🐮「でもたった2年でどうして...?」

🐰「原因は情報公開のシステムなんだ。SNSによっては友達にならないとその人の情報や記事が見れないものもあるでしょ?」

🐮「...確かに!Googleがインデックス化するために友達申請して回るのは大変だもんね」

🐰「と言うわけでGoogleのインデックス化はできなくなったんだ。またSNSが出てきたことにより検索方法もソーシャルメディアからになってきてGoogleへの依存が減ってきてるんだ。」

 

🐰「そういえばまきばちゃんはテレビとか新聞は読む?」 

🐮「ううん...。家にテレビないし新聞も取ってないからなあ。あとネットで結構わかるしいいかな〜って」

🐰「20年前はテレビや新聞しかないからだいたい情報はそこから得ていたけど、今はネットで情報を得るのが主流になってきているね。」

🐮「でも便利だけど情報処理が追いつかない時があるよ...デマとかもあるし」

🐰「現代人は江戸時代の人が一生かかって手に入れる情報を1日で手に入れてると言っても過言じゃない。かと言って江戸時代の頃から比べて人間が頭が良くなったかと言われたらそんなことはないんだよ。スマホが人間の脳や手足になってる感じだね。」

🐮「確かに...だからこそ膨大な情報を自分で判断するためにも情報リテラシー論を学ぶ必要があるんだね!」

 

(おわり)

 

情報リテラシー論』を教えてくださっている横田先生のサイトです↓

yokotashurin.com