よいこの情報リテラシー論

情報リテラシー論をわかりやすくうさちゃんが解説するブログです。

14.平成のネット史&セキュリティとクラウド化

🐰「今日は平成のネット史を振り返った後、セキュリティとクラウド化についてやるよ!」

 

平成のネット史をおさらい!

🐮「今は令和だけど、平成の間ネットがうんと進化したんだよね?」

🐰「そう。もともと研究用インターネットだったんだけど、商用のインターネットになってからどんどんネットが生活に浸透していったよ」

🐮「そういえば昔ってWi-Fiがなかったけどどうやってネットに繋げてたの?」

🐰「最初は電話回線をつないでネットを使っていたんだ!」

🐮「電話!!想像できないな...でも電話代かかっちゃうんじゃない...?」

🐰「そう、ネットに夢中になりすぎて高額請求!なんてことも...」

🐮「ひえ〜〜〜〜💦」

🐰「あとは電話回線だからなかなか繋がらない!なんてことも...接続するのに4分くらいかかってたみたいだよ」

🐮「カップ麺作れちゃうじゃん!」

🐰「あとは画像の読み込みの時間も今と比べて当時は遅かったんだ。今1秒で開ける画像が1時間かかっていたんだ。」

🐮「アトラクション並みの待ち時間!当時の人待ってるの疲れたりしなかったんかなあ...?」

🐰「確かに待ち時間は長いけど、その時代はネットに繋がるってことがもうすごいことだからみんな繋がる瞬間をワクワクして待ってたみたいだよ」

🐮「自分がインターネットを使っているという未来感がワクワクさせたのかもね...!」

 

繋がるための必殺技!フライングアタックとは

🐰「ネットを繋ぐのに電話代がかかりすぎるってことでNTTがテレホーダイというシステムを導入したよ!深夜早朝の時間帯(23時から翌日8時まで)に限り、NTTが始めたネット用の接続回線につないで利用すると、通話時間に関わらず料金が月極の一定料金となるんだ。」

🐮「じゃあ電話代問題は解決したの?」

🐰「ううん、ネット用の接続回線はつなげられる数に制限があって、安くなる時間帯にみんなが集中するからなかなか繋がらなくなったんだ。そのためにとある必殺技が生まれたんだ!その名も『フライングアタック』!!」

🐮「強そう!どんな技なの?」

🐰「これはテレホーダイになる前に事前に繋いどくっていう技なんだ」

🐮「なんか...思ってたのより内容はカッコよくなかった...」

🐰「あとテレホーダイによって深夜早朝の時間帯にみんなネットを使うから寝不足の原因も深刻だったみたいだよ」

🐮「深夜にネットサーフィンしすぎて昼夜逆転の生活を送って留年なんてこともありそうだ...!当時学生だったら単位落としそうで怖いわ...」

🐰「それだけインターネットの世界は魅力だったんだろうね」

 

定額制でネットはどのように変わった?

🐰「テレホーダイの頃のネットはいわば夜の楽しみという意味合いが強かったんだ。暇な人や大学生が集って面白おかしくやっていた。だから今だと著作権に引っかかりそうな作品なども流れてたんだよ。」

🐮「でもそのスリリングさと深夜テンションもあってより楽しめるのかもね。」

🐰「そのあと平成12年に定額制の常時接続がされたことによってネットは夜の文化から昼の文化になっていったよ。」

🐮「ブログとかの登場とかも確かこの頃からだっけ...」

🐰「うん。最初は自分でコードを書いてサイトを作ってたんだけど、ブログの登場によりHTML言語とかに詳しくない人でもサイトを持つことができるようになったよ!」

 

 

昼の文化になっていくネットの世界〜 2ちゃんねる編〜

🐰「ブログだけでなく他にも色々なものが生まれたよ!」

🐮「例えばどんなのがあるの?」

🐰「まずは2ちゃんねる!平成11年に生まれたよ。いろんな話題について語る板があって、そこでいろんな人と語るんだ。そこでネット用語やアスキーアートなどが生まれたよ!」

 

🐮「2ちゃんねるのまとめとか結構面白いよね。」

🐰「あとは2ちゃんねるの中でリアルを巻き込んでイベント起こす「祭り」が行われることも!みんなでマトリックスの格好をして集まる!なんてことも。社会現象にもなったよ。」

🐮「日常的には自分の趣味を出すことができないけれど、こういうネットの場において自分を出せたりするのはいいね!」

🐰「そんな2ちゃんだけど、実は閉鎖の危機があったことがあったんだ。」

🐮「えっそうなの?」

🐰「昼の文化になって多くの人が2ちゃんを利用するようになったことにより、運営費がなくなったことが原因なんだ。次々と板がなくなっていってしまったんだ...。」

🐮「そんな...」

🐰「そんな時、2ちゃん内のプログラマーたちが協力してデータを圧縮してサーバーに負荷がかからないシステムを開発したんだ。よって2ちゃん閉鎖の危機は免れたんだ!」

🐮「よかった...!!」

🐰「もちろん2ちゃんだからお互いの顔も名前もわからない状態。それでも協力して閉鎖を免れたのはすごいことだよね!」

 

昼の文化になっていくネットの世界〜 動画の進化編〜

🐰「どんどん通信環境が整ってきて、ネットに投稿される動画の質も上がっていったんだ。例えばこの頃からGIFアニメからFlashアニメになっていったんだ。」

🐮「GIFアニメとFlashアニメの違いって何?」

🐰「GIFは画像を切り替えて見せることで動画にしてるからパラパラ漫画に近いかも。Flashはそれに比べてセル画にイラストを描いて、背景と組み合わせて作るんだ。GIFと比べてわりと本格的なアニメを作れるしプログラムするとゲームも作れるよ!(Flashは2020年でサービス終了だけどね...😭)」

nlab.itmedia.co.jp

 

🐰「2005年にはYouTubeがサービス開始してからますますネット動画が広がったよ!ここからどんどん動画の進化が進んで個人が動画で情報を発信できるようになったよ。」

🐮「日本ではニコニコ動画も生まれたよね。」

🐰「ニコニコ動画YouTubeとか他の動画サイトでは見られない「弾幕」という機能があるよ。これはニコニコ動画の代表者の人の「ネットが役に立つという概念を壊したかった。役に立たないものを作りたい」という思いから生まれたんだ。」

🐮「確かに動画を見るって点では見にくいけど、ここからみんなで団結して弾幕を流したり弾幕職人とかが出てきたりして面白いよね。みんなで動画見てるっていう感じが楽しくて好きだな。」

🐰「あとはニコニコ動画で個人が動画を発信できるようになって『歌ってみた』『踊ってみた』っていう動画が結構出てきたよね。」

🐮「アマチュアだけどすごい人数のフォロワーさんとかいる人いるもんね!」

🐰「あとは「初音ミク」で作曲した動画もたくさんアップされるようになってボーカロイドもかなり有名になったんだ!」

🐮「今や海外でボカロのライブやってるしね!あと米津玄師さんももともとボカロPだったし...そう考えるとネットの場を通して自分のやりたいことで活躍できるって最高だね!」

🐰「もちろんネットの世界はいいこともあれば悪いこともある。みんなにとって居心地のいい場所にしていきたいね。」

 

 

セキュリティについて〜あなたのパスワードは大丈夫?〜 

🐰「さてここからはセキュリティの話だよ。まきばちゃんはちゃんとパスワード管理できてる?」

🐮「一応は...でも結構不安だ〜〜」

🐰「よし、じゃあ安全なパスワードを決める方法と注意点を教えるよ!」

  1. 英語と数字を混ぜて8文字以上にしよう!(英文字だけの6桁だと1秒以下、8桁だと46秒で解析されてしまうよ!)
  2. 生年月日や名前などもん人から特定しにくいものを考える
  3. サービスでID・パスワードを変える(サービスの頭文字をしようして判別しよう!例: Twitter→T、YouTube→Y)
  4. パスワードのクラウドサービスで管理!
  5. ブラウザに保存せず、端末にもパスワード設定をする
  6. 数字だけのパスコードはスキミングされないように注意!(指紋とかで意外とばれがち)

 

🐰「じゃあ覚えやすく難解なパスワードを作る方法を紹介するね」

  1. 「人参最高」 好きなことを文にする
  2. 「にんじんさいこう」 ひらがなにする
  3. 「NinJin315u」 ローマ字と数字にする
  4. 「NNJN315U」 頭文字だけにする

 

🐰「スマホにパスワードをかけなかったり、同じパスワードを使い回すのはかなり危険!自分のためにもしっかり管理しようね。」

 

ドメインのあれこれ

🐰「実は企業だけでなく自分でもドメインが持てるよ。自分の名前で記念にドメイン取っておくといいかもね〜!」

www.onamae.com

🐰「あとはドメインの持ち主を調べることもできるよ!そのドメインが詐欺かどうかブラックリストで確認もできるよ。怪しいなって思ったら確認することも大事!」

www.aguse.jp

 

クラウドのあれこれ 

🐰「最近はパスワードをクラウドで管理する人も増えてきているよ!」

🐮「いちいちたくさんのパスワードを覚えなくていいからいいかもね。」

🐰「ただしすべてのパスワードを見るためのパスワードは忘れちゃダメだよ!」

www.lastpass.com

 

意外と危ない?ソーシャルログインについて

🐮「最近はソーシャルログインできるから、Twitterアカウントとかで楽々ログインできて便利よね。」

🐰「確かにログインする時便利だけど、ハッキングされたら別サイトのパスワードもバレてしまうので管理は厳重に!」